訪問介護士ヨーコのブログ

訪問介護員(ホームヘルパー)として働く主婦のお仕事奮闘記

介護業界へ転職する際に覚悟すべきこと

介護業界への転職で覚悟すること

以前から福祉系の仕事には興味がありながらも、専門学校も出ていなければ、講習も受けたことがない。

ましてやホームヘルパー2級さえもっていない。

周りに福祉関係に勤めている人もいなかったので、流されるようにトラックの運転手になってしまったが、仕事で走るコースの途中で毎回養護学校の送迎バスと出くわす。

乗車している様子を見ていると、福祉に転職しようかという気持ちになっていった。

本当は養護学校の教諭になりたかった。

でも大学に行かなければいけない。

この歳で今更大学にもいけるはず、求人広告を見ても福祉施設の募集はあるもののよくわからない。

そこで、福祉にも人材センターがある事を知り、そこで仕事の相談と斡旋をしてもらった。

何の資格も持たない私が働ける施設などあるのかと心配していたが、資格支援制度がある施設で介護職員の募集があった。

それで介護業界への転職を決めた。

一般企業に比べて介護業界は、不規則だし、給料も安いし、今までの生活スタイルがガラリと変わってしまう。

もし家族に何かあっても、シフト制なので遅刻早退も難しい。

ましてや夜勤は絶対に休めない。

あと、相手にするのが高齢者だけあって施設内での突発的な事故や持病の急変などの場合、看護師がいる時間帯であれば問題はないが、夜勤帯となると自己判断で動かなければいけない。

最低でも緊急処置の仕方だけは覚えておかなければならない。

あとは職員同士の人間関係が大切だということ。

一人で対処できない時はチームワークが一番必要な職場だからだ。

介護は女性職員が多く、男の私が色んな意味で問題に巻き込まれることは少ないとは思うが、やはり見て見ぬ振りが出来ないような事態が出てくるかもしれない。

ともかく何かと時間に追われる仕事なので、円滑に仕事をしていく為には「報・連・相」が必要不可欠だと思う。

一般企業から来た私から見れば、何もかもが難しいような気がしたのだが、何となく雰囲気に慣れてしまうものである。

GWの予定も父次第

お題「GWの予定」

はじめて、はてなのお題でブログを書きます。お題は「GWの予定」。

GWか…父が認知症になってからGWらしきGWは過ごせてません。もちろんSWもお盆も年末年始も。

ショートステイに預けようかとも考えましたが、考える事は皆同じ。どこも混雑するらしいですね。

かく言う私の職場である有料老人ホームも、連休ほど忙しいです。

社員はみんな休みたがりますので、シフトは争奪戦。早い者勝ちというより、年功序列ですよね。まだまだ下っ端の私は余ったな中日しか休めそうにありません。

でもいいんです。そもそも、父の介護で家から離れられそうもないので。唯一の救いは、夫や兄夫婦が休みで、父の介護を手伝ってくれるという事。さすがに、私を置いて旅行なんていけないんですよね。私が言うのもおかしな話ですが、申し訳ない。

在宅介護をしてる人にとってGWは無関係なんですね。世間が浮かれてる中、平常運転の日々を送るのは精神的にキツイです。

せめて、家族みんなで美味しい料理でも食べようかしら(^_^;)



ホームヘルパーとして働くならパートか?派遣か?

今は有料老人ホームで働いていますが、最近になってふと思う事があります。

 
それは、ホームヘルパーとして働くなら、パートタイマーがいいのか、それとも派遣社員がいいのか、ということ。
 
f:id:kaigo-syuhu:20151227015847j:image
 
前は資格を取ったばかりで、就職先を見つけることに焦っており、派遣社員という働き方が頭にありませんでした。
 
ですが、最近になって、介護職は派遣社員の方が何かと有利だということに気がつきました。
 
例えば時給。
 
パートも派遣も時給制です。なので、できる限り時給が高い求人を選ぶべきだと思います。
ところが、明らかにパートよりも派遣の方が時給は高い傾向にあるんです!
 
それは、緊急性と採用コストに大きく関わってくるらしいです。
 
派遣社員なら人出が足りない時にすぐに補充できる。かなり便利です。
 
派遣社員なら社会保険は派遣会社が支払うので、派遣先での負担が減る。
 
つまり、ただ単に時給が高いだけではなく、コストが削減できる分、派遣社員に還元しているのです。
 
話しはもどって、じゃ、パートと派遣ならどっちがいいかと言うと、やっぱり時給の高い派遣の方がいいと思います。
 
私のような主婦なら尚更で、旦那の扶養内で効率よく働かなけれはいけませんよね。
 
そうなると、短時間でガッツリ稼げた方がいいに決まってます。だから、時給が高い派遣にすべきだったんです…。
 
今も有料のパートですが、来年の4月頃には施設長に相談してみて、正社員登録をお願いするつもりです。
 
それが「ダメ」ってなれば、迷わずベネッセMCMの介護士派遣に登録する!
 
とりあえず正社員になることが目標なんで、頑張る必要があるんですけどね…。
 

有料老人ホームに転職しました!

久しぶりの更新になってしまいました…
で、半年近く働いた訪問介護を退職して、介護付き有料老人ホームに転職しました!

いろいろ大変だったけど、さらなるスキルアップと給料アップのために、心機一転頑張っております!

訪問の利用者さんに「来月から施設で働くんだよ〜もう最後なんだよ〜」って言ったら、「そうか〜じゃもう会えないね〜」って悲しんでくれました…

年齢的にももしかしたら…って考えちゃいますが、まあ近くに行くことがあればプライベートで立ち寄りたいと思います!

それで、転職先の有料老人ホームでは、毎日が新鮮で、訪問では全くやらなかった事もたくさんあって、介護はまだまだ学ぶことが多いんだなぁ〜って感じました。

有料老人ホーム以外にも介護施設はたくさん種類があるので、どんどん経験してスキルアップしていきたいな!

とりあえず今の施設でしばらく頑張って、介護福祉士とれるようになる!

ホームヘルパーは訪問介護で対応できる範囲を理解しよう

ホームヘルパーとして働き始めて早3ヶ月目。初任者研修のスクールで学んだことを活かしつつも、やっぱり現場で学ぶことが多くて毎日勉強の日々です。

 
ところで訪問介護ってどこからどこまでサービスに含まれているかこ存じですか?
 
利用者様が知らなければいけないのはもちろんですが、ホームヘルパーもちゃんと理解していないと、利用者様にとっても迷惑になりかねませんよ!
 
単刀直入に言ってしまうと、ホームヘルパーがやれることは直接的に本人に関係することのみです。
 
正確には「生活援助」「身体介護」「通院等移譲介助」の3つ。
 
今回は掃除洗濯といった生活援助について。これが一番のグレーゾーンなんです!
 
具体例で説明すると、利用者様の部屋の掃除はOKで、ご家族の部屋の掃除はNGです。
 
リビングの掃除はOKで、庭の掃除はNGです。
 
つまり、利用者様が日常生活を送るにあたって、必要な場所の掃除しかやってはいけないんですね!
 
介護サービスはあくまで利用者本人のためのサービスです。自己負担額1割という安さは介護保険を使っているから。
 
それが車の洗車や庭の手入れなどに利用されては、介護サービスは破綻しちゃいますよね!
 
でもワガママな利用者様もいるって先輩から聞きます。そんな時は迷わず責任者に相談してとのこと。
 
ホームヘルパー側から「これ以上過度なサービスを求めるのであれば、もう訪問介護は利用できません」と本人とご家族に伝えるとのことです。
 
そうなれば、せっかくいい関係性だったホームヘルパーにとっても、利用者様にとってもデメリットですよね!
 
なので、ちゃんとホームヘルパー自身もサービス範囲を理解して、「ちょっとサービス範囲を超えてるかなぁ」って思ったらまずは本人に伝えることが大切ですよ!