訪問介護士ヨーコのブログ

訪問介護員(ホームヘルパー)として働く主婦のお仕事奮闘記

認知症の父と暮らす上で心がけている事

父はアルツハイマー認知症です。物事をすぐに忘れてしまうほか、日常生活の中の動作を仕方を忘れたり、私たちが無意識に行うことも忘れます。

例えばご飯の時。いつものように白いご飯、焼き魚、お味噌汁、漬け物を父の前に配膳してお箸を渡すと、おもむろにお箸をテーブルの上に置きました。そして黙ったまま止まるんです。

「どうしたの?食べていいよ。食べたくない?」と聞くと、

「食べるよ。食べるから」と言い返してきます。でも、なんだかモゴモゴしてお箸を持とうとしない。

そうなんです。どうやって食べればいいか忘れてしまったんです。正確には、お箸を使うという事を忘れていました。

ですが、ここが認知症の不思議なところ。お箸の使い方を忘れただけなら、手で食べ始めるお年寄りもいます。

しかし、父は食べたいけど食べなかった。つまり、ご飯は手で食べるものじゃないってことは覚えていて、でもどうやって食べていたかを忘れていたんです。

食べたいけどどうやって食べたらいいかわからなかった。そんな葛藤を繰り広げていたんです。

その後、親である父にお箸の使い方を教えるっていう、なんとも異様な光景を繰り広げて、どうにかお箸の使い方を思い出してくれました。

このように、認知症とは全てを忘れてしまうのではなく、記憶の一部分だけを断片的に忘れてしまうっていう症状がとても多いんです。

認知症を「ボケ」「物忘れ」「痴呆」などと同じようにとらえる人もたくさんのいますが、その現実はもっと独特なもので、本人のことをよく知っているからこそ見えてくる脳の病気なんです。

そんな事もあって、私が心がけているのが「本人の気持ちになってみて考える」という事。認知症の父の行動には必ず理由がある。その理由をしっかり理解してから対応するようにしています。

イライラしてしまうことはもちろんあります。というか、ほとんどです。でも、怒られる本人の気持ちはどうなんだろう?と考えれば、1番辛いのは認知症の父だったりするんです。

介護は辛い。でも、そこには当然される側の気持ちもあるって事も忘れちゃいけないと思います。

父が食事でむせるようになった

最近、父が食事中によくむせるようになりました。パンやそぼろのようなパサパサした食べ物は避けているんですが、白いご飯でもダメかもしれません。

お茶を飲んでもらって、口の中を十分に潤しています。この前の介護初任者研修のセミナーで教わった唾液マッサージも試してはいるのですが、むせる時はすごくむせてます。

食事介助についてもいろいろ勉強していて、なにやら姿勢がとても重要みたいです。

顎を引いて、口から喉までそのまま流れ込まないようにするとかなんだって。あと、もし仮に父が自力で食べられない場合は、私がスプーンで口に運ぶんだけど、その際も口より下からスプーンを差し出すんだって。

その理由も、上からだと顎が上がってしまって口に食べ物をいれたらそのまま喉まで流れてしまうことがあるから。だから、食べる本人が自然と顎を引くように、下から与えるといいみたいです。

自分にとっては何気なくやってる食べるって動作だけど、父にとっては大変なんだなぁ。むせるようになって食事量も減ってる。痩せてないかちょっと心配…。

ご飯が食べられなくなるって理由で間食禁止にしてたけど、おやつとかあげるようにしよう!デブエット!

あけましておめでとうございます

更新が遅れましたが、新年あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!

年末年始の我が家の様子ですが、旦那も子供と休みという事で、久しぶりにのんびり過ごしています。

去年は、父も元気だったので、私たち家族で温泉旅行に行っていました。

今年は家でまったりと、正月らしい正月を送っています。やっぱりコタツでダラダラとテレビを見るのも悪くないですね(。-_-。)

毎年作るお雑煮。我が家は透明な出汁に、お餅、鶏肉、水菜、ほうれん草、大根、人参といった感じですけど、皆さんのお雑煮はどんな感じですか?

地域によっては、白味噌赤味噌だったり、エビがや貝などの海鮮が入っていたりと様々らしいですね。

それでも父はやっぱりお餅が大好きで、毎年この時期はノドに詰まらせないか、家族みんなでヒヤヒヤしてます(笑)

今日はみんなで初詣にも行けました!人であふれていたけど、おみくじも出来たし、お守りも買えましたよ〜♪

f:id:kaigo-syuhu:20150103204707j:plain

旦那の仕事始めは5日からなので、もう少しゆっくり出来ますね!

お正月を満喫できて良かっかです!

介護職員初任者研修ってホームヘルパー2級と比べてどうなの?

訪問介護に限らず介護士として働くときにあるといい資格といえば、ホームヘルパー1級・2級・3級と介護職員基礎研修なんですが、2012年に廃止となりましたよね。そこで新しく作られたのが、介護職員初任者研修と介護職員実務者研修です。

まだ「ホームヘルパー」という響きの方が印象強く、なかなか介護の業界にもこの2つの新しい資格は浸透していないような気もします。
 
今、訪問介護士として働こうと、介護職員初任者研修の資格を勉強しています。ホームヘルパー2級と同等レベルの資格と言われていますが、内容は若干難しくなっていると思います。
 
資格の取得には、地方自治体が運営している学校や、民間企業が運営しているスクールに通うことになります。ですが、授業料もホームヘルパー2級に比べると高くなっているみたいです。
 
資格の力というか評価は介護職員初任者研修の方がいいのですが、それに伴って取得のハードルも上がっているみたいですね。やっぱり授業料が痛いです…。
 
民間企業で有名どころだとニチイや三幸グループがメジャーなんですが、授業料は6万円?12万円。さすがに安いとは言えませんよね。資格手当で元が取れるならいいのですが、働くところにもよるしなんとも言えません。
 
ホームヘルパー1?3級と介護職員基礎研修の4つの資格が、介護職員初任者研修と介護職員実務者研修の2つの資格にかわり、一見分かりやすくなったけど、その分内容が濃くなったイメージです。
 

授業内容もより複雑になって厳格化され、資格取得料金も高くなった。まだ、新しい資格ができて間もないのでなんとも言えませんが、改正が良い方向に向かうといいですね。

 

 
★おまけ
私が介護職員初任者研修の資格をとるために使ったのが「シカトル」っていうサイト。ここで資料を請求して一番やすいスクールに通ってます!
ニチイとかは高いのでもっとマイナーなところが狙い目ですよ!

介護報酬が引き下げになるけど介護士の給料はアップする?

介護士の給料が低く、働き手が足りないと問題なっているけど、介護報酬を減らす方針が話題になっています。

そもそも介護報酬とは、介護保険が適用される介護サービスを行う事業者に、国が一定の報酬を支払こと。つまり、助成金のようなものなんですよね。

でも政府は「今の介護報酬は高すぎる!」「事業者は儲けすぎだ!」として報酬額を減らすことにしたそうです。でも本当の理由は国の予算なんですよね。

f:id:kaigo-syuhu:20141224003337j:plain

日本の財政関係資料(平成26年10月)

国債(国の借金返済)、公共事業や地方交付税に続いて大きな割合を占める社会保障。この社会保障の中に介護報酬があります。

こうして見ると、確かに社会保障の占める割合が3分の1と、かなり大きいことが分かりますよね。

で、本題ですが、介護報酬を下げたら、介護士の給料も下がるのではないか?ということです。当然ですが、介護士は事業者に雇われています。そして事業者は介護報酬に頼って介護施設を運営しています。

そう考えると、介護報酬が下がれば介護士の給料は上がるどころか、下がると考えるのが普通ですよね。でも政府は「介護士の給料は月1万円アップさせる」と公言しています。

一体どうやって給料を上げるのか?事業者を解せずに特別報酬のような手当てを出すのか?

この法案に多くの介護士が不安になっています。これから介護士を目指すという私も、他人事ではありません。

この国はどこへ向かうのか…。心配です。