訪問介護士ヨーコのブログ

訪問介護員(ホームヘルパー)として働く主婦のお仕事奮闘記

介護業界は資格が物を言う

介護業界は資格が物を言う

介護業界で一番のトップは介護福祉士だ。

介護福祉士は国家資格で、以前は専門学校を出れば国家試験免除で取得できた資格でもある。

でも今は専門学校も養成所を出ても国家試験を受けなければならない。

それはきっと介護士による利用者への虐待が多くなってきたためだろう。

介護関連の民間資格として有名なのはホームヘルパー2級がある。

ちなみに現在は介護職員初任者研修となっている。

一時期ホームヘルパーはなくなるとの噂もあったが、違う名称で残したと思われる。

このような資格があることによって何が違うのか?と思われる方も多いが、国家資格の場合には資格手当が付く位だろう。

つまり介護の仕事にそれほどまでの大差はない。

無資格者も慣れてくれば同じ仕事内容を行うことになるが、給料的には他の民間資格者と変わりはない。

ただ、就職先が見つかりやすいという点では資格が物を言うのである。

資格を持っているということは、介護の基礎を身につけているので仕事にも有利に働くだろう。

どの施設に行っても基本的にやることに差はなく、タイムテーブルが若干違うだけなのだ。

ただし、介護士は痰の吸引が出来ない。

これは医療行為に当たるためだ。

でも研修に出て資格を得れば、たん吸引や胃ろうなどの経管栄養を看護師に変わって行うことができる。

看護師のいる昼間は看護師を呼べば済む話である。

しかしながら、夜間の場合は背中をタップして痰を出してもらうか、救急車を手配しなければならない。

痰が詰まりサチュレーションが下がってしまうことが往々にしてあるからだ。

いわば、呼吸が十分に出来ていない状態になる。

介護福祉士であろうと、この処置は研修を受けたものでなければ行えない。

このような事態を除けば、介護技術を身につけている資格所持者と全くの素人では動きが全く違う。

資格所持者は要領も良く、無駄な動きがない。

従って、利用者さんへの負担も少ないということだ。

利用者さんの事を考えれば、資格所持者を職員として雇うべきであり、それなりの救急措置の講習も行うべきなのだろう。